節分恵方巻き2018年の方角は?意味や方向の決め方|食べ方のルールとは

節分には恵方巻!が随分浸透してきましたね!
恵方巻はその年の恵方を向いて丸かじりすると良い!なんていう謂れがあります。

でもなぜ恵方を向いて食べるのでしょうか?
そもそも恵方とはどのようにして決まっているのでしょうか?

不思議ですよね?
2018年の恵方の方角もちゃんと決まっているので、こちらで意味や決め方も併せてお届けしていきます^^

恵方巻の食べ方のルールについてもチェックしていってくださいね。

Sponsored Link

2018年の恵方は?

2018年の恵方は南南東です。

南南東ってどっち!?という方も多いと思います。笑

南と東のちょうど間は南東ですが、その南東よりも少し南側です。

真南に向いて…ちょっと右、なのですが、そもそも南がどっちなのか分からないときもあります。

そんな時はスマホが便利です。

スマホに内蔵されているコンパスアプリを使うのも良いですが、最近は『恵方コンパス』など恵方を教えてくれるアプリがあります。

恵方巻がモチーフとなったデザインのものがあったりと面白いですw

app storegoogle play ストアで検索してみてください。

恵方の意味や方向決め方

恵方というのは、その年の『歳徳神(としとくじん)のいる方角』のことです。

歳徳神とは
陰陽道では、その年の福徳を司る神と言われています。
私たちにとっての幸せを管理してくれている神様、といったところでしょう。

簡単にいうと恵方とは『縁起のいい方角』のことです。

なので、この恵方へ向かって物事を進めれば良いことが起こるとされています。

例えば

  • 初詣は恵方にある神社やお寺へお参りする
  • 引っ越すなら恵方の土地にする
  • 大事な取引は恵方へ

何か大事なことや新しいことを始めるなら恵方へ!と覚えておくと良いでしょう。

決め方は十干によって決められます。

十干とは
木・火・土・金(ごん)・水の五行(ごぎょう)を兄(え)・弟(と)に分けたもので、
甲・乙・丙・丁・戊・己・庚・辛・壬・癸の10種類に分けられます。

2018年はこの戊(つちのえ)にあたります。

戊の方向は南南東です。


出典:wikipedia

実は恵方は4種類で、その恵方が順番にめぐってきているというわけです。

2019年は己(つちのと)になるので、東北東、ということになります。

ちなみにこの十干と十二支を組み合わせたのを「干支」と言います。
干支によりその年がどんな年になるのかちょっとわかるみたいですよ。

良かったらこちらの記事も参考にしてみてください^^

2018年は戊戌年!(つちのえいぬ)はどんな年?スピリチュアルな意味とは

2017.11.27

恵方巻の食べ方のルール

いくつかルールがあります。とは言え簡単です。
これらを守って縁起を担ぎましょう!

①黙って願い事をしながら最後まで食べる

しゃべると運が逃げていくそうですよ。
むしろ太巻きをほおばりながらなのでそもそも喋れないかも。笑
無言という行動に『神事』の意味を持たせたのではないか、という説もあります。

いくら恵方巻が美味しくても、食べている途中で「おいしー!!」と言わないようにしましょう。
食べ終わってから存分にしゃべってくださいね。

②1人一本の太巻きを用意する

「神様に刃物は向けてはいけないので巻き寿司は切らない」
「縁を切らないよう包丁は入れてはいけない」

といわれています。
縁起が悪いことを嫌う日本人らしい考え方ですね^^

ということで丸々1本というのがルールですが、小さなお子さんには無理な話ですよね^^;
ですので、小さいものを用意するか、「ごめんなさい」して切っちゃいましょう。
大事なのは気持ちです。

③恵方を向く

喋らないように気を付けて黙って、包丁も使わずまるっと一本頑張って食べても、恵方を向いていなければ意味がありません。笑

2018年の恵方は南南東ですよー!

★ちなみに恵方巻の由来とは…

恵方巻は起源や由来についてはわかっていないことも多く、江戸時代末期に大阪の船場で商売繁盛と厄払いを祈願する風習としてはじまった、など色んな説があります。

どの起源についてみてみても、要は縁起が良いから、です。

関西くらいでしか恵方巻の文化は無かったのですが、近年はコンビニなどの企業が力を入れて売り出していることから、恵方巻を節分に食べる習慣は全国に広まってきています。

商売繁盛や無病息災を願って七福神にちなみ、キュウリ、かんぴょう、伊達巻、うなぎ…など7種類の具を入れると良いとされています。
具材の種類については決まりはありません。

最近は海鮮恵方巻が人気ですね^^

具剤の種類の数にもこだわりはあまりなく、5種類や2種類などと少なくしたり、11種類、12種類と多くする場合もあります。

また、具を巻き込むことから「福を巻き込む」という願いも込められているそうです。

何でも良いように解釈する日本人の心構えが好きです…笑

 

まとめ

今回は2018年の節分に食べる恵方巻はどの方向へ向いて食べるか、そしてなぜその方向なのか意味や決め方についてお届けしました。

昔から日本人は縁起の良いことは大好きですからね^^
せっかくですから、お願い事をしながら恵方巻を食べてみませんか?

もしかしたら歳徳神が願いをかなえてくれるかも…!?

恵方巻で素敵な節分を、そして素敵な1年をお過ごしくださいね~!

Sponsored Link





コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です